It takes two to tangoってどういう意味?

It takes two to tango
タンゴを踊るには二人要る

争いごとは双方に原因がある」といった意味で使われる表現。
タンゴというダンスは人が二人必要。一人では成り立たない。
諍いも一緒で、どっちか一方だけが悪いということはなくどちらにも非があるという話。
日本語には「喧嘩両成敗」という言葉がありますが、それに近いのかなと。

世の中、正義と悪なんて単純に割り切れるものではないですからね。
互いが互いの正義の名のもと傷つけあう。なんとも嫌な話ですけど。

-例文スキット-

Hey, you cooled off yet?
(頭は冷えた?)

No.
(いや。)

Well, you should.
(冷やしなよ。)

Who’s side are you on?
(どっちの味方だよ。)

I’m on no one’s side.
(どっちでもないよ。)

It takes two to tango.
喧嘩は一人でやるもんじゃない。)

You both have to compromise at some point.
(お互いどこかで妥協しなきゃね。)

If he says so, then I will.
(あっちがするなら、俺もしてやる。)

And I wonder why humans never stop arguing.
(どうして人は争いをやめないんだようね、不思議だ。)