say no more
それ以上言うな
「(言いたいことはわかったからもう)それ以上言うな」という意味。
そのまま訳しても違和感がない。
日本語の違和感ない表現でいうならば「皆まで言うな」とかかな。
「察するのは日本の文化だ」っていうのは正しいっちゃ正しい。
でも海外にだってそういう考えはあるよねそりゃ。人間だもの。
-例文スキット-
Hey, about that money you owe me…
(貸してるお金のことだけど…)
I got it, say no more.
(分かってる、皆まで言うな。)
Really?
(本当?)
It’s you and me. I can read your mind.
(俺とお前の仲だ。考えてることはわかるよ。)
OK then, that was easy.
(良かった、話が早い。)
I will give it back by the end of the month.
(月末までには必ず返すよ。)
I was trying to say I want it back right now.
(今返してほしいって話なんだけど。)
What? I can’t believe I missed it!
(え?読み間違えたか!)
Yeah, too bad. So will you just…
(残念でした。じゃあ早速…)
Something’s wrong with me today. I should go home and rest. Later.
(今日は調子が悪いな、家に帰って休まなきゃ。じゃ。)
…And he went off.
(…消えたよ。)