Taking candy from a babyってどういう意味?

Taking candy from a baby
赤ん坊から飴を取り上げる

いとも簡単にできる」という意味の表現。
相手からの抵抗がないため、容易に行える。

日本語でも「赤子の手をひねる」と言うし
赤ちゃんは何かと「簡単」の言い回しにされがち。

手をひねられたり飴を取り上げられたり、無垢な赤子が何をしたというのか…
子供は泣くのが仕事というが、そこまでして職務を全うさせなくてもいいよね。

-例文スキット-

Did you finish your assignment?
(課題終わった?)

Yep, it was so easy.
(うん、チョロかった。)

Really?
(マジで?)

It’s like taking candy from a baby.
赤子の手をひねるようなもんだね。)

I started writing yesterday, and I was done by noon.
(昨日初めて、今日の昼にはもう終わったよ。)

So you only need like, 10 hours or so?
(じゃあ必要な時間は10時間そこらってこと?)

That’s what I’m saying.
(そうだね。)

Hmm, sounds too good to be true.
(うーん、できすぎた話しだ。)

But I’ll buy it. Then I don’t need to start today.
(でも信じよう。そうすれば今日やらなくていいし。)

Let’s get some drinks then.
(飲みにでも行こう。)