No offenceってどういう意味?

No offence
攻撃ではない

これは「悪気はない」という意味の表現。
offenceは「犯罪」という意味もあるがここではどっちかって言うと「攻撃」の意味。
「攻めてるわけじゃないよ」っていう、攻めてるときに使うやつ。

ともすれば何かと問題発言と捉えられる面倒くさい世の中。
この一言を枕詞にすることで、とりあえずのバッシングは避けられる。
(それでもいちゃもんつけてくる奴はいるだろうけど)

ちなみにこれを使われた時の大人な返答としてはNon taken(気にしてないよ)が適切。
でもNoとちゃんと言えるのも大事なので、そこは空気を読まないでガンガン行こう!

-例文スキット-

What’s this a traffic jam?
(なにこの渋滞?)

Oh, you don’t know, do you?
(あれ、知らない?)

What?
(何を。)

There is a big convention of anime.
(アニメのコンベンションがあるんだよ。)

Every otaku all around the country gathers in one place.
(国中のオタクが一堂に会するんだ。)

I wanted to go too, but since we have our own convention to go to, so…
(行きたかったけど、自分たちのコンベンションがあるからね…)

That nerds. Don’t they have other things to do? Like. life?
(オタク共め。他にやることはないの?人生とか。)


(…)

No offense.
悪気はないよ。)

None taken.
(気にしてないよ。)