Better safe than sorry
悔やむよりは安全に
端的に言えば「準備を怠らないように」という戒め。
もうちょい意味に沿って言うと
「後々になってやっておけばよかったと後悔するよりは
地味な作業だとしても事前に準備しておいた方がいい」という格言。
近いことわざとしたら「備えあれば憂いなし」かな?
英語だとsafeとsorryで同じsから始まる言葉になっていて
諺っぽい。
夏休みの宿題を最終日まで残しておいて
台風直撃を祈りながら徹夜してやっていた私によく効く言葉。
-例文スキット-
Are you studying for the exam?
(テスト勉強してるの?)
I know, call me a nerd.
(はいはい、がり勉ですよ。)
Better safe than sorry.
(備えあれば憂いなし。)
I mean. The exam is to test your understandings.
(いや。テストは理解度を確かめるものだから。)
Crunching for a day won’t take you anywhere.
(前日で詰め込んでもどうにもならないよ。)
…That was unexpected.
(…想定外だった。)