Roman Holidayってどういう意味?

Roman Holiday
ローマの休日

言わずと知れた有名な映画のタイトルでもあるが
元々の意味で言うとすると「他人の犠牲の上で成り立つ娯楽
なんともおぞましくも人間の性をよく理解している感じ。

由来としては有名なローマのコロッセオ文化。
奴隷たちが命のやり取りを行うのを安全圏から観戦する娯楽。
とんでもなくいい趣味してるよね。
でも今も格闘技って人気があったりするらしいですし
そういうのを楽しむ機能が人間には付いているのかもしれない。

-例文スキット-

Got any plans for this weekend?
(週末の予定は何かある?)

I was planning to go see some pro wrestling matches.
(プロレスの試合を見に行こうと思ってる。)

You mean those sports in which two men beat the shit out of each other?
(二人の人間がお互いを殴り倒そうとするあの?)

While the spectators are in a totally safe place?
(観客は安全圏からただ眺めるだけのあの?)

If you say it like that, it sounds like a roman holiday, but yes.
(そう言うとなんかローマの休日って感じだけど、そうだよ。)

Geez, have fun.
(うわ。楽しんできて。)

I will. I will enjoy it.
(楽しんでくるとも。)