Muddle through
泥通り
muddleは「混ぜる」。コーヒーのマドラー(mudler)みたいな。
それに「通り抜ける」という意味のthroughがくっつくから
そのままの意味でいえば「かき混ぜて進む」となる。
ちょいと意訳すると、「手探りで物事を進めていく」とでもなるだろう。
手を動かすと同時に考えながら物事を進めていく。
熟練の職人っぽくてかっこいいけど、早い話が何も考えてないってことか。
-例文スキット-
About the essay assignment we have…
(エッセイの課題についてだけど…)
Yeah, what about it?
(どうしたの?)
You know it’s due tomorrow, right?
(明日までってのは知ってるよね?)
And we haven’t even come up with a single word.
(でもまだ何にも書いてないじゃん。)
Don’t worry, I got a plan.
(大丈夫。考えがある。)
I’m listening.
(聞こうじゃん。)
It’s easy, we have to come up with some easy-to-write theme.
(簡単な話、何か書きやすいテーマを決める。)
And we just muddle through.
(あとは手探りで書いていくだけ。)
You call that a plan?
(それが考え?)
Yup, and since I gave you that, my job here is done.
(そ。アイディアを出したし、俺の役目は終わったね。)
No you’re not.
(終わってないよ。)