You must be fun at parties
君はパーティーだと楽しいだろうね
文字通り取れば「パーティでの盛り上げ上手だね」とか
「君がいるとパーティが盛り上がるね」みたいな感じだけど
これはそういう意味では言っていない。
実際には真逆の意味で使われる。
「楽しい時間を過ごそうとしてるのに急に説教かましてくる人」に
暗に「お前は楽しくない人間だな」と伝える表現。
空気を読めずに雰囲気をぶち壊す人に対して使う。
いやホント、そういうのいいから。
-例文スキット-
Are you smoking?
(タバコ吸ってるの?)
Well, it’s the weekend.
(まあ、週末だし。)
So you want me to suffer from cancer, huh?
(僕を癌で苦しめたいってことだね。)
What’s that?
(なんだって?)
Some surveys show that 600,000 people may have died from secondhand smoke per year.
(ある調査では年間60万人が受動喫煙で死んでいるそうだよ。)
Secondhand smoke can cause lung cancer, stroke, asthma, etc.
(受動喫煙は肺がん、心筋梗塞、喘息等々を引き起こすし。)
Smoking is like saying “I’m going to kill you.”
(タバコを吸うのは「お前を殺す」宣言と同じなんだ。)
…Wow, you must be fun at parties.
(…お前パーティじゃさぞ盛り上げ上手なんだろうね。)