Child’s play
子供の遊び
某ホラー映画のタイトルにもなっていますが
某ホラー映画のタイトルにもなっていますが
熟語で言うと「簡単にできる」とか「朝飯前」という意味の表現。
太古の昔には「お茶の子さいさい」とも言われていたとか。
日本語でも一応「児戯に等しい」という言葉はありますが、
意味するところは違いますよね。
何となく見下すというか、侮っている印象がありますね。
方や「子供の遊び」、方や「朝飯前」。
どっちも十分舐めプですね。
-例文スキット-
Wow, you built this desktop computer?
(へぇ、このデスクトップ自作したんだ。)
I mean, I just bought the components and assembled them.
(ま、パーツを買って組み立てただけだよ。)
It’s just a child’s play.
(こんくらい朝飯前だって。)
And how much you spend on this?
(で、いくら使ったの?)
It was nothing. Like 800,000 yen.
(大したことはない。80万くらい。)