Slow and steady wins the race
遅くて確実が競争に勝つ
「ゆっくり確実にやった方が物事は上手く行く」という意味のことわざ。
読んだそのまんまですね。
日本語でも「急がば回れ」って言いますし。
人間、焦ってやって良いことなんて一つもないんですね。
つまらないミスをするも、大概は慌ててるときですし。
早いからってミスしてばっかならダメダメですし。
焦らず落ち着き確実に。身に着けたい習慣です。
-例文スキット-
Did you finish your reading assignment?
(課題図書読み終えたの?)
Nope. Too busy.
(いや。忙しかった。)
Are you aware that it is due tomorrow.
(期限は明日までだよ。)
Relax, hurrying up won’t do any good.
(落ち着け、焦ったってダメだよ。)
Slow and steady wins the race, you know?
(急がば回れって言うじゃん?)
If you start your homework the day it was told, sure.
(課題を出された日から始めてるならそうだけどさ。)
It’s fine, I still got whole night.
(大丈夫、まだ一晩あるから。)