In English please
英語でお願いします
そのまんまの意味でも使えますよ。
「英語で話してください」と。
それ以外で言うと、例えば専門用語バキバキで話しかけてくるウザイ人に対して
「分かる言葉で喋ってください」といった使い方もできる。
居ますよね。やたら横文字使ってくる輩。
どうしてもその言葉を使わないといけないからともかく
聞きてが分からない単語でしか話さないということは
そいつ自身も実のところよくわかってないんですよ。
自分もともすればそんな風になっていないか
気を付けていきたいものですね。
-例文スキット-
Hey, you need to check this out.
(おい、これ見ろよ。)
What is it?
(何?)
It’s the latest technology that can make us rich!
(金持ちになれる最新の技術だ!)
…Okay
(…はぁ。)
So this new type of trustworthy-transferable-non-fungible token is…
(この信頼性の高いトランスファブルな非代替性トークンが…)
In English, please.
(分かる言葉で話せ。)
It’s a new type of NFT.
(新しいNFTだよ。)
Let me guess, some guy at the bar told you this.
(分かった。バーで知り合った人に教わったと。)
Never met him before, don’t know his name, but he sure looks rich!
(初めて会ったし、名前も知らないけど、金持ってそうだったよ!)