Ham-and-egger
ハムと卵の人
「並の人間」といった意味の表現。
なんの変哲もないシンプルの極み。
欧米だとハムと卵がそういう位置づけ何ですかね?
日本で言うところの「玄米四合ト味噌ト少シノ野菜」みたいな?
結局、シンプルが一番ですからね。
何にでもチーズをかけたりとか、やたらとニンニク入れたりとか
そういうのも好きですけど、好きですけれども。
やっぱり最後は卵かけごはんなわけですよ。
…ってなんの話でしたっけ?
-例文スキット-
Hey, can I ask you something?
(ちょいと聞きたいんだけど。)
It’s about that latest app I made.
(俺が作った最新アプリについて。)
I mean, I could. But I’m no app expert.
(いいけど、僕はアプリの専門家じゃないし。)
I’m just a ham-and-egger. Can’t say anything in particular.
(ただの一般人だからさ、大したことは言えないよ。)
I know, and that’s exactly what I need.
(知ってる、そしてそれこそが聞きたいんだ。)
An opinion from nobody.
(凡夫の声をね。)
…Sure, I am glad to help you as a nobody.
(…あぁ、喜んで凡夫として手助けしますよ。)