Memento mori
死を思え
これは英語ではなくてラテン語ですが、まぁ標語にもなってるくらいなのでいいかなと。
そのままの意味で言うと「己が死ぬということを忘れるな」という意味になります。
「だから今日という日を大事にしていきましょう」という解釈で使われる。
終わりがあるからこそ張りのある人生になるってことですかね。
死は平等で生きている人間にいつか必ず訪れるもの。
なのでそこに向かってやれることをやっていきましょうと。
-例文スキット-
Would you look at that?
(これ見てよ。)
A graffiti of countless skulls.
(無数の髑髏が書かれたグラフィティだ。)
This is what we called memento mori.
(これこそ「死を思え」ってやつだね。)
Or, whoever made this was trying to be edgy.
(それか、書いた奴が尖りたい年頃だったかだね。)
After all, it’s a graffiti.
(所詮は落書きだし。)
But it has some message, right?
(でも何か伝えたいメッセージがあるんでしょ?)
Wow, I didn’t know you were so naive.
(お前がそんなにピュアだとは知らなかった。)