FIFOってどういう意味?

FIFO
ファイフォ

頭文字シリーズの一つ。こういうの頭字語って言うらしいですね。

First-In First-Outの略。

最初に入れたものは最初に出す」という「先入れ先出し」の概念を表す言葉。
パソコンのデータ構造とか、倉庫の在庫管理とか
最初に格納されたものが、一番最初に出されるというもの。

行ってしまえば飲食店での注文とかもそうですよね。
先に頼んだ人のモノから提供される、当たり前の話。

-例文スキット-

Okay, the burgers are here.
(よし、ハンバーガー買ってきたよ。)

Finally. What took you so long?
(ようやくだ。遅かったね。)

I guess the kitchen guys were all amateurs.
(キッチン担当が素人ばっかだったんだろうな。)

They just can’t serve in the right order.
(ちゃんとした順番で提供できてなかった。)

Isn’t FIFO the basic rule of fast food restaurants?
先入れ先出しがファストフードの基本だろうが。)

If there’s one reason to buy fast food, it is speed.
(ファストフードなんて早さしか求めてないんだから。)

If that’s missing, No one will go.
(それがないなら、行かねーよ。)