Take something with a pinch of saltってどういう意味?

Take something with a pinch of salt
○○を一つまみの塩と共に

話半分に受け取る」と言った意味の表現。
真意のほどがどうにもわかりにくいから
一応頭には入れておくという事。
こんなこと言ってる時点で最初から信じてないんですけどね。

世の中の出来事は基本このスタンスで捉えれば
幸せな人生を送れると思ってます。

-例文スキット-

Did you hear the news?
(あのニュース聞いた?)

What news?
(ニュースって?)

The university will upgrade the cafeteria!
(大学の食堂が改修されるって!)

Who told you that?
(誰から聞いたの?)

Everyone is talking about it.
(皆話してるよ。)

So, no actual evidence?
(じゃあ確証はないんだね?)

Then, I will take the news with a pinch of salt.
(なら、話半分に聞くことにするよ。)

Walk on airってどういう意味?

Walk on air
空を歩く

すごくうれしい」と言った意味の表現。
うれしすぎて浮いちゃってる。天に召されかけてる状態。

砕けて言えば「ほぼイキかけました」みたいなもんかと。
ええ、すみません。

-例文スキット-

You seem happy.
(嬉しそうだね。)

Well, I got an A in my essay class.
(エッセイのクラスがA評価だったからね。)

Good for you.
(良かったね。)

It was so easy.
(楽勝だったよ。)

All I had to do was write some essays with what’s out there online.
(ただネットに転がってる文章を使えばいいんだから。)

And you’re happy about it?
(それでうれしいの?)

I am walking on air.
超うれしい。)

You’re proud of yourself?
(誇らしい?)

I mean, I got an A.
(そりゃ、A評価だし。)

It takes one to know oneってどういう意味?

It takes one to know one
一を知るには一が必要

これは口語的なもので、一応の意味で言うと
ある人を批判した人は、往々にして同じような性質だ」という意味。
一言で言うならば「お前もな」ってことかな。

例えば人のことを「最低だ」と批判できるのは
その人自身が「最低な人間」とはどういう人であるかを知っている、
ならばその人自身もまた「最低な人間」であるということ。

まぁ、気持ちはわからなくもないですかね。ただの屁理屈ですけど。
「バカっていう方がバカなんだ」みたいなこともんか。

そう思うとぶっちゃけただの売り言葉に買い言葉な気がしますね。

-例文スキット-

Why are you tilting your laptop?
(なんでノートPCを傾けてるの?)

I was downloading this movie.
(映画をダウンロードしてるんだ。)

And it’s just taking so much time.
(でも時間がかかってさ。)

So I thought by tilting it, the bar would go faster.
(傾ければダウンロードのバーが早く落ちるかなって。)

You are an idiot.
(バカでしょ。)

It takes one to know one.
バカって言う方がバカなんだよ。)

Go for the goldってどういう意味?

Go for the gold
金をめざす

一番を目指す」とか、「一等を目指す」と言った意味の表現。
トップを狙うということ。

トーナメントとかでも、金は一等賞ですからね。
金(かね)じゃないよ。金(きん)ですよ。

でも最近は「プラチナ」とか出てきてますよね。
プラチナメダルとかは見たことないけど。すごい金かかりそう。
あれ、結局金の話になってしまった。

-例文スキット-

Did you finish your paper for the writing contest?
(コンテストに応募する文章は書いた?)

Yup, I finished mine like an hour ago.
(うん、1時間くらい前にできたよ。)

You… don’t want to brush things up?
(その…推敲とかしないの?)

Why?
(なんで?)

Because it’s a contest?
(コンテストだから?)

When there’s a chance, you got to go for the gold.
(チャンスがあるなら、一番を目指さないとね。)

Nah, I’m good.
(いや、俺は良いよ。)

Even a worm will turnってどういう意味?

Even a worm will turn
イモムシだって立ち向かってくる

一寸の虫にも五分の魂というのが日本語での意味
どんなに小さく弱いものだって感情を持っているのだから
侮ってはいけないという意味。

イモムシが逆襲してくるとか生理的な嫌悪感がものすごい。

優しくすることを強制はしないけれど、むやみに攻撃するのは利口ではないですね。

某牛魔王組成実験阻止を目指すマンガを読んでる人には
なじみのある言葉かと。Reloadの話ですね。

-例文スキット-

It’s a weird thing to ask.
(変なこと聞くけどさ。)

But did you piss off someone recently?
(最近誰かを怒らせたりした?)

Well, I did argue with those tech nerds the other day.
(まぁ、この前オタク共と口論にはなったな。)

I would apologize to them if I were you.
(僕なら、彼らに謝るけどね。)

Yeah, like they will attack me.
(へぇ、攻撃されるか心配になって?)

I mean, what are they gonna do? Trash me on the internet?
(つーか、あいつらに何ができるんだよ?ネットで俺をこき下ろすとか?)

Well, it seems someone leaked your private photos.
(いや、どうも誰かが君のプライベート写真を流出させてたからさ。)

Huh?
(え?)

Even a worm will turn, they say.
一寸の虫にも五分の魂、だね。)