Not know someone from Adamってどういう意味?

Not know someone from Adam
アダムの時から知らない

(ある人を)全く知らない」や「(その人と)全く面識がない
といった意味の表現。

アダムは神が作った最初の人類。
その時から知らないということで、まったくつながりがないということですかね。

Adamは人の名前なので大文字で書く。文法のはなしですね。

-例文スキット-

I saw you talking with that dude.
(あの人と話してるところ見たよ。)

He said he had just moved to this town.
(最近ここに引っ越してきたんだって。)

Well, I should say hi.
(俺も挨拶してくるか。)

He doesn’t know you from Adam.
全くの他人だよ。)

Why would you try to talk?
(なんで挨拶をしたいの?)

That’s the exact reason.
(全くの他人だからだよ。)

I think he’s trying to make friends in new places.
(新しい場所で友達を作ろうとしてるんだろ。)

I could be a help.
(俺が助けてやろうと。)

And those girls over there will see how sweet you are?
(それであそこの女の子たちが君が親切なところを見ると。)

I bet they do!
(そりゃ見るだろうよ!)

Airheadってどういう意味?

Airhead
空気頭

愚か者」とか「変人」といった意味の表現。
いかにも頭が軽そーな感じがいいですね。
聞こえをよくするならば「アホの子」とでもいうべきでしょうか。

あんまり人に面と向かって言う言葉ではないでしょうね。
だからといって裏でひそひそということでもないですが。

-例文スキット-

Why is everyone looking at me in a weird way recently?
(なんで最近みんな俺を変な目で見てくるんだ?)

That’s because you’re an airhead.
(そりゃお前がバカだからだよ。)

Says who?
(誰だそんなこと言ってるのは?)

Everyone else.
(全員。)

I don’t remember acting like one.
(バカな真似した覚えはないけど。)

Really? What about last night then?
(本当に?昨日はなにしたっけ?)

Hey, everyone was laughing alright.
(あれは全員笑ってただろ。)

It was obviously a fake laugh.
(どう考えても愛想笑いだったよ。)

True-blueってどういう意味?

True-blue
真の青

とても誠実」といった意味の表現。
貴族の血といい、英語圏にとって青という色は
高貴とかそういうものに関連付けられるものなんですかね。

-例文スキット-

That new girl in class.
(あの新しく入った子。)

Did you talk to her?
(もう話した?)

Barely. She said she’s having a trust issue with guys.
(全然。男の人が信用できないんだってさ。)

Then I don’t need to worry about it. I’m true-blue.
(じゃあ問題ないな。俺はとっても誠実だから。)

Now, that’s something every trustworthy person will say.
(へぇ、そりゃ信頼できる人が言いそうなことだね。)

Sarcasm?
(嫌味か?)

What do you think?
(どう思う?)

Why the long faceってどういう意味?

Why the long face
何故に長い顔

浮かない表情」「悲しそうな顔」といった意味の表現。
決して見た目のことを言っているわけではない。
つまり「うじゃけた顔」ってことですかね。古いね。

かなしい顔って長いんですかね?
確かに笑顔の反対って考えたとき
笑うと顔は横に広がるから、、、という理論なのか?
口角が下がると面長に見える的な発想なのか?

-例文スキット-

Hey, why the long face?
(どうした、浮かない顔して。)

Nothing. It’s just that this girl hasn’t texted me back yet.
(別に。女の子から返信が来てないってだけだよ。)

Forget it, there are countless girls in the world.
(忘れろ。この世に女子はたくさんいるんだ。)

If she doesn’t text you back, just let it go.
(返信が来ないなら、あきらめろ。)

You always say that.
(いつもそういうよね。)

You should at least try.
(ちょっとは踏ん張らないと。)

Ahh, no.
(うーん、いいや。)

Lose your marblesってどういう意味?

Lose your marbles
大理石を失う

物事を覚えられなくなる」「理性を失う」といった意味の表現。
頭が正常に機能しなくなるってことですね。

仕事人間が退職するとボケるとも言いますし
やっぱりさび付かせないように定期的に動かす必要がありますね、頭。

-例文スキット-

Remember that guy next door?
(あの隣のおっちゃん覚えてる?)

That guy finally lost his marbles.
(ついに正気を保てなくなったみたい。)

Old news.
(何を今更。)

No, he reached the point where it’s not funny anymore.
(いや、ついに笑えない状態になっちゃったんだよ。)

Of course, he is funny. He’s saying vaccines can kill you.
(笑えるでしょ。ワクチンで人が死ぬって言ってる人だよ。)

And he got arrested, for trying to attack a police officer.
(それで捕まったよ、警察官を襲おうとして。)

With his tin foil sword?
(アルミで作った剣で?)

No, with his barehand.
(いや、素手で。)

See, he is a clown.
(ほら、面白い。)