Have a tiger by the tailってどういう意味?

Have a tiger by the tail
トラの尻尾を掴む

危険な状況」と言った意味の表現。
特に「逃げようとする方が危険な状況」を指すこともある。

どんな理由があってトラの尻尾を掴んだのかわかりませんが
その次の一手は慎重に考えないといけないということですね。

-例文スキット-

Your phone’s been ringing a lot.
(最近よくスマホが鳴るね。)

I know, I’ve been seeing this girl lately.
(あぁ、最近付き合いだした女の子なんだけどさ。)

It’s been smooth, but she’s a bit… attached.
(順調だよ。でもちょっと…重いとうか。)

Like, very attached.
(激しく重いというか。)

Huh, you lucky bastard.
(へぇ、うらやましー。)

Shit. She sees me with my friend, a girl.
(うわ、女友達といるところを見られたっぽい。)

You have a tiger by the tail.
危ない状況だね。)

Yeah, I have to choose my next word carefully.
(あぁ、次の言葉をよく考えて打たないとな。)

Get outってどういう意味?

Get out
出ていけ

もちろんそのまんまの意味としても使えますが、
時と場合によってはこの言葉はむしろ良いシチュエーションでも使える。

例えばできすぎた話や、何か良い報告を聞いたときに相手に対して
嘘だろオイ」的なニュアンスで使えます。

-例文スキット-

Did you hear the news?
(あのこと聞いた?)

What news?
(何?)

That I was nominated this year’s best year student.
(僕が今年の最優秀生徒にノミネートされたって。)

Get out! That’s awesome.
マジで!良かったじゃん。)

Thanks, I have dreamed of this since I entered here.
(ありがとう。入学してからずっとこの日を夢見てたんだ。)

Well, I always believed in you, you nerdy punk.
(俺はお前を信じてたよ、がり勉野郎。)

I know! I am the nerdiest nerd this university has to offer!
(分かってる。僕こそが大学のがり勉中のがり勉だ!)

Bum someone outってどういう意味?

Bum someone out
誰誰を尻で押し出す

場の雰囲気を悪くする」や
場の人たちを暗い気持ちにさせる」と言った意味の表現。

いますよねーそういう人。
言ってもしょうがないことをネチネチ言ったり
既に決まったことを蒸し返したり。

ホント普段そういう事やっておいて
困った時に助けてもらえると思うなよって感じですね。

-例文スキット-

You should really clean up this area.
(マジでここら辺片付けてね。)

Dude, I was about to do it.
(あーあ、今やろうとしてたのに。)

But what you said to me…
(そう言われちゃうとさ…)

You just bummed me out, dude.
(なんか冷めちゃったな。)

I think I can’t do it today.
(もう今日はできないなこれ。)

Say whatever you want, you will do it.
(何言ってもいいけど、片付けさせるから。)

Sorry, I won’t.
(やらないって。)


(…)

Fine, I will. Happy?
(分かった、やるよ。満足か?)

Get under someone’s skinってどういう意味?

Get under someone’s skin
肌の下に入り込む

いらだたせる」といった意味の表現。
日本語でいうところの「虫唾が走る」でしょうかね。
まあ虫唾って虫じゃないんだけども。

肌の下に虫が入るっていうとハムナプトラを思い出しますね。
子供のころに見てかなり不気味だった記憶が。

-例文スキット-

I am thinking about quitting SNS for good.
(もうSNSをやめようと思ってるんだ。)

Why all of a sudden?
(突然どうしたの?)

These conspiracy theorists are annoying.
(陰謀論者がうざったい。)

Seriously, these kinds of people get under my skin.
(マジで、あの手の連中は虫唾が走る。)

People who can’t think and speak logically?
(論理的な思考や会話ができない人?)

People who rely on modern tech, but deny simple science?
(現代技術に頼りながら、単純な科学を否定する人?)

Idiots who think themselves smart?
(自分が頭いいと思ってるバカ?)

All of the above.
(全部だね。)

Don’t sweat itってどういう意味?

Don’t sweat it
汗をかくな

気にするな」とか「心配するな」と言った意味で使われる表現。

汗って多分、爽やかな汗じゃなくて冷や汗の方ですね。
そんな心配する必要はないよという優しい言葉。

世間のことって大半は自分じゃどうこうできないものばっかですし
これくらいの心意気の方が良いんだと思います。

-例文スキット-

Here, I got our lunch.
(ほら、昼ごはん買ってきたよ。)

Thanks, I owe you a lot.
(ありがと、でっかい借りができた。)

Hey, don’t sweat it.
気にしないで。)

It was pure luck anyway.
(運が良かっただけだよ。)

Yeah, but that luck got us lunch.
(ま、その運で飯が食えてるわけだし。)

I wonder why you’re so good at gambling.
(なんでそんなに賭け事に強いんだか。)

Maybe because I am a good person.
(僕の日頃の行いが良いからかな。)

Hah, good one.
(お、今のは面白かったぞ。)