Fight like a lionってどういう意味?

Fight like a lion
獅子のように戦う

勇敢に戦う」といった意味の表現。

やっぱりライオンってそういうイメージありますよね。
こう気高く勇敢に敵と相対するというか。
なんたって百獣の王ですからね。

でもなんか前に「雄ライオンはただ寝てるだけ」みたいことを聞いた気が。
…まぁ実際王様ってそんなもんなんですかね。

少なくとも王国の民にとっては、常に戦いを求める戦闘狂よりかは
太平の世を体現してる方がいい、のかな?

あ、じゃあ勇敢に戦うのは雌ライオンの方か。
なるほどなるほど、群れ(子供)のために勇敢に戦うと。
やはりどの動物世界でも母は強しなのですな。

-例文スキット-

Can you believe this?
(信じられるこれ?)

I did what they told me and this is the result.
(言われたとおりにやった結果がこれだよ。)

I won’t just give up like this.
(このままじゃ終わらないよ俺は。)

I will fight like a lion for this.
徹底的に戦うよ。)

Good luck.
(頑張って。)

What do you mean good luck. We’re in this together.
(頑張ってって、俺ら二人のことだからね。)

Why is that?
(どうして?)

Because.
(どうしても。)

Nothing burgerってどういう意味?

Nothing burger
虚バーガー

取るに足らない」とか「肩透かし」といった意味の表現。

ハンバーガーといえば肉やら魚屋ら野菜やら
色んな具材が入っているのが当たり前です。

でもいざ食べようとしたら、何にも入っていない。
そんな期待を裏切られた気分を表す表現。

やっぱりね、見た目が全てじゃないとは言いつつも
ハンバーガー然としてるのに何も挟んでないってのは
ルール違反と思われてもしょうがないと思います。

-例文スキット-

How was the live streaming?
(ライブ配信はどうだった?)

It was okay…
(まぁ良かったよ…)

That’s like saying something wasn’t.
(それは不満がある物言いだな。)

I was looking forward to seeing upcoming games.
(新作ゲームの発表を楽しみにしてたんだ。)

But all they had was a remaster after remaster.
(でもリマスターの話ばっかり。)

It was just a nothing burger to me.
拍子抜けな内容だったよ。)

Just what the doctor orderedってどういう意味?

Just what the doctor ordered
まさに医師が頼んだもの

まさに今欲しかったものだ」という意味の表現。

「○○みたいなものがあったらなぁ」と悩んでいたところ
ドンピシャのタイミングで○○が手に入った、みたいな。
そういうときに使う歓喜の表現。

医師の処方箋ってことですかね。
確かに病人にとって、症状狙い撃ちで効く薬は
まさに今欲しいものですからね。

-例文スキット-

There was a package for you.
(なんか荷物来てたよ。)

Ah, yes finally.
(お、やっとか。)

Yup, just what the doctor ordered.
(そうそう、これが欲しかったんだよ。)

What the hell is that?
(何それ?)

This is a polisher, my friend.
(ポリッシャーだよ。)

Why you need it? You don’t have a car.
(なんで?車持ってないじゃん。)

It’s for my figure, of course.
(フィギュアのために決まってるじゃん。)

Ah, right.
(あぁ、そう。)

Basket caseってどういう意味?

Basket case
バスケットかご

Do you have the time?の歌いだしでおなじみの言葉。

やさしくいえば「ノータリン」ハッキリ言えば「無能
そんな意味の表現。政治、組織、人に対して使える。

-例文スキット-

What’s this?
(なにこれ?)

That is my own cocktail recipe.
(俺特性のカクテルレシピ。)

Wanna try?
(飲んでみる?)

I would like to, but this recipe has a lot of alcohol.
(飲みたいけど、これお酒がめっちゃ強いね。)

And I mean a lot.
(いやマジで強い。)

Two drinks and you can become a basket case.
(二杯飲めば頭馬鹿になるね。)

I know. That’s the whole point.
(うん、それが目的だから。)

Green thumbってどういう意味?

Green thumb
緑の親指

庭の手入れが上手い」といった意味の表現。
なるほど、緑は葉っぱの色が移っている感じですかね。

手が緑になるほど草と触れ合っている。
ということで庭の手入れが上手いと。

-例文スキット-

Wow, look at this garden.
(見ろよ、この庭園。)

It’s very organized. So clean and neat.
(整頓されて、めっちゃ綺麗。)

Whoever runs this place sure has a green thumb.
(誰がやったにせよ、庭の手入れが上手いね。)

Yeah, she does.
(そうだね、すごい女性だよ。)

You know this person?
(知ってるの?)

I met her once or twice, she’s a nice lady.
(何回か会った。感じのいい人だったよ。)