Put ○○ out of its miseryってどういう意味?

Put ○○ out of its misery
哀しみから○○を出す

楽にしてあげる」と言った意味の表現。
不安な心配な気持ちを精神的に楽にしてあげること。

もしくは物理的な話。「今、楽にしてあげるからな」というやつですかね。
というかこっちの意味合いの方がよく使われてる気がします。

○○の部分が変われば後のitsの部分も合わせて変わる。
meならmy。youならyour。

-例文スキット-

Are you nervous?
(緊張してる?)

I mean, a little.
(少しはね。)

I spent all of my savings for it.
(全財産を費やしたから。)

To a horse racing, to a gamble.
(競馬に、賭け事に。)

To my dream!
(夢にだよ!)

Anyway, if I lose, I lose everything.
(とにかく、負ければすべてを失う。)

Don’t worry, you got me.
(大丈夫、俺がいるから。)

Wow, thanks dude.
(おお、ありがとう。)

If you lose, I will put you out of your misery.
(負けたら、楽にしてあげるとするよ。)

Wait what?
(なに?)

Throw out one’s backってどういう意味?

Throw out one’s back
背中を捨てる

腰痛になる」とか「ぎっくり腰になる」と言った意味の表現。
backといいつつ背中ではなくて腰。
まぁ腰は背中の一部ですからね(?)。

急に重いものを持ち上げたりするとなるらしいですね。
できれば一生無縁で過ごしたいものです。

-例文スキット-

Why are you lying on the floor? This house is not that clean.
(なんで床に寝転がってるの?あんま綺麗じゃないよ。)

I throw out my back.
ぎっくり腰。)

If I move, I die.
(動いたら死ぬ。)

Well, “die” is pretty exaggerating.
(まぁ「死ぬ」は大げさだけど。)

No, seriously.
(いや、マジで。)

Fine, I’ll just leave you here then.
(分かったよ、じゃあ放っておくよ。)

Godspeedってどういう意味?

Godspeed
神速

旅に出かける人に対して使う挨拶というか、呼びかけというか。
幸運を祈る」という感じでとらえればいいんじゃないでしょうか。

長旅とかじゃなくても、比喩表現として
ちょっと危険な選択をしようとしてる人に対しても使えそう。

そういえば、「しんそく」なんてポケモンの技がありましたね。
だからなにと言われればなんでもないんですけど。

-例文スキット-

You ready to go?
(準備はできた?)

I am ready. I can’t wait.
(できた。待ちきれないね。)

It’s quite an adventure, really.
(結構な冒険だよね、本当に。)

Backpacking several countries on Holiday? Sure.
(年末にバックパッカーで世界旅行が?そうだね。)

You sure you didn’t want to join?
(一緒に来なくていいの?)

I’m good. My bedroom is my kingdom.
(いいよ。僕は寝室が領土だから。)

Alright. Happy holidays.
(分かった。じゃあ良いお年を。)

Godspeed.
気をつけて。)

Taking foreverってどういう意味?

Taking forever
永遠にかかる

時間がすごいかかってる」とか
想定以上に時間がかかってる」と言った意味の表現。

遅々として作業が進まない時に言ったりできます。
焦りは禁物というけど、遅すぎるのも問題です。
言われた方はたまったもんじゃないですが。

-例文スキット-

Wow, quite a queue.
(うわ、すごい行列。)

Where did all these people come from?
(どっからこの人たちは来たんだ?)

We have to wait.
(待たないとね。)


(…)


(…)

…This is taking forever.
(…メッチャ時間かかるな。)

We just have to wait.
(待つしかないね。)

Can’t we try again tomorrow?
(明日出直すか?)

The place’s closed on the weekend.
(明日は閉まってるよ。)

Lame.
(うわ。)

Silver bulletってどういう意味?

Silver bullet
銀の弾丸

切り札」とか「特効薬」とか「奥の手」とか色々と言えますが
つまりは「問題事を一回で確実に解決する方法」ってことですかね。

煮詰まった問題をたった一つのシンプルな方法で解決する。
そんな魔法みたいな代物。

銀の弾丸は西洋の伝承では
狼男や吸血鬼と言った化物を退けることができるそうです。

見た目は子供頭脳は大人の名探偵もこんな呼ばれ方してましたね。

-例文スキット-

Did you get fat again?
(また太った?)

Well, thanks for reminding me.
(わざわざどうも。)

You’re welcome.
(どういたしまして。)

I have to do something.
(何とかしないと。)

It’s simple. Eat healthy and exercise.
(簡単だよ。健康な食事と運動。)

There’s no silver bullet to this.
特効薬はないってことだ。)

Yeah. I know.
(分かってるよ。)

Good luck with it, fat boy.
(頑張れデブっちょ。)