Too many cooks spoil the broth
料理人が多すぎると、出汁が台無しになる
その場を仕切る人が多すぎると失敗するということ。
「船頭多くして船山に登る」というのが日本語の類似かな。
Brothはスープというより出汁。野菜とか肉の出汁。
スープといえばStockという単語もあるがこれとは少し違う。
厳密にいえば骨からとった出汁をStock
肉や野菜そのものからとったのをBrothというらしい
でも巷のサイトを見ると結構ぐちゃぐちゃ。
とんこつラーメンの出汁をBrothって言ってる人もいるし
多くの人にとってここら辺はかなり曖昧なのかもしれない。
プロジェクトの規模にもよるだろうけどリーダーは一人二人入ればいいよね。
多すぎると大抵の場合リーダー毎で言ってることが違ったり
何してるか分からない名ばかり管理が出現してモチベーション下がったり
基本的にいいことなんてないんだからさ。
-例文スキット-
You know we should start our project, right?
(プロジェクト始めなきゃいけないね。)
I thought you were in charge.
(君が音頭とるんだと思ってた。)
I am, but there’s only two of us.
(そうだけど、二人しかいないからさ。)
So I would like you to be supportive here.
(協力してほしいなと。)
Too many cock spoil the broth.
(船頭多くして船山に登る。)
In order to make things right, I’ll do what I can.
(物事が正常に動くよう、俺はやれることをやるよ。)
So you just sit there and do nothing.
(だからただボーッと座ってると。)
Just tell me what to do, I’m waiting.
(指示してよ、待機してるから。)