Where is your head atってどういう意味?

Where is your head at?
頭をどこに置いてきた?

どうした?」という意味の問いかけ表現。
寝ぼけてるのか?」と訳すとちょっと喧嘩腰すぎるかも。
支離滅裂だったり意味不明な発言をしている人に対して使う。
所謂「ちょっと何言ってるかわらかない」人に対しての言葉。

-例文スキット-

So, are you ready for the presentation?
(さ、発表の準備はできてる?)

What?
(なに?)

Today is our turn to talk.
(今日は俺らの番なんだよ。)

Come on dude. Where is your head at?
(どうした?寝ぼけてるの?

I was up all night.
(徹夜明けだからね。)

Do you think a sane person can talk?
(普通の人なら頭働かないって。)

Sane person won’t stay up all night.
(普通の人は徹夜しないから。)

Especially the night before something important.
(次の日に何かが控えてるときは特に。)

Jokes on you. I’m insane.
(残念だったね。俺は普通じゃないんだ。)

I know.
(知ってる。)

Mouth of a sailorってどういう意味?

Mouth of a sailor
船乗りの口

口が悪い人」や「言葉遣いが悪い人」を指す表現。
船乗りって言うとやっぱり某ホウレンソウ中毒者みたいに
力で解決するイメージが強いのかね。

港を愛せる男に限り悪い男はいない(口は悪い)

-例文スキット-

Ugh, this guy just doesn’t shut up.
(くそ、口の減らない奴だ。)

Having trouble with someone on the internet?
(ネット上でトラブってる?)

I was playing online with thig dude.
(オンライン対戦やってたんだけどさ。)

And it turns out he has the mouth of a sailor.
(どうにもこいつの口が悪いんだよね。)

Let it go.
(あきらめなよ。)

I’m pretty sure he’s just some teenage punk.
(ただの10代のガキだと思うよ。)

Or he is some middle-aged guy having nothing better to do.
(それか中年で他にやることが何もないおっさんかだね。)

…I really hope it’s the former.
(…前者であることを願うよ。)

Pushing daisiesってどういう意味?

Pushing daisies
ヒナギクを押して

これは「死んでいる」という意味の表現。「お亡くなり」という方がフォーマル。
デイジーとは当然花の方。ドナルドの彼女とかサラサ・ランドのお姫様ではない。
日本語だとキクかな。ヒナギク?
別の言い方「pushing up daisies」もある。
地面に咲くヒナギクを押し上げるということは、その人は土の中にいるということ。
日本じゃ火葬が一般的だから、埋められたところでキクを押し上げることはできないけども。

-例文スキット-

I have a hangover. Man, I feel sick.
(二日酔いだ。気持ち悪い)

I won’t say stop drinking.
(飲むのをやめろとは言わないけど。)

But you should think about how you drink.
(飲み方には気を付けた方が良いよ。)

Or else, you’ll end up pushing daisies.
(最悪、そのまま永眠することになるよ。)

Everyone will die one day.
(皆いつかは死ぬよ。)

Enjoy it while you can.
(楽しめるうちに楽しめよ。)

I wish I couldってどういう意味?

I wish I could
できたならと願う

できたらよかった」という意味の表現。

やむにやまれぬ事情のため、やりたくてもでいきない。
もしくはできない(やりたくない)時に使うパターン。
行きたい(けど行けない)」「したい(けどできない)
オブラートに包んで断る大人の使い方もある。

-例文スキット-

Are you coming to my concert next week?
(来週の僕のコンサート、来る?)

Bruh, I wish I could, but…
(いやー。行きたいよ。でも…)

But?
(でも?)

I have…things.
(その…色々とあって。)

Right. Things.
(へぇ。色々。)

Yup. Things.
(そう。色々)

Tall orderってどういう意味?

Tall order
高い要求

無理難題、とまではいかないが
なかなかに難易度の高い要求」のこと。

人にお願いするときは謙虚の気持ちを忘れずにしたいものです。

-例文スキット-

I need your help.
(助けがいる。)

Sure.
(うん。)

By help, I mean financial.
(お金の話で。)

…OK.
(…うん。)

I heard about this great business e-learning course.
(このビジネス系のe-ラーニングがいいって聞いてさ。)

Sure.
(へぇ。)

I need to have 300000 yen to sign up for it.
(入会金として30万円がいるんだ。)

Uh-huh.
(そう。)

Could you help me and lend me some 150000 yen?
(15万ほど融資してくれない?)

That’s a tall order.
難しいことを言うね。)

I think it’s very cheap for the outcome.
(見返りを考えると安いと思うよ。)

If you think “cheap”, pay for it yourself.
(「安い」と思うなら自分で払いなよ。)