You are what you eatってどういう意味?

You are what you eat
あなたはあなたが食べたもの

健康であるか不健康であるかは自分の食生活が原因である」ということ。
食生活が身体に影響する、言い換えれば食べたものしか影響しない。
不健康の原因があるとしたらお前だよ」ともとれる。
ザ・嫌われるタイプの正論。

-例文スキット-

You got… bigger.
(なんか…大きくなったね。)

Just say I got fat.
(太ったって直接言えよ。)

You got fat.
(太ったね。)

How, that’s the question.
(なんで太ったかが分からない。)

You are what you eat.
あなたはあなたが食べたもの。)

Maybe you should consider your diet.
(食生活を見直したら?)

What am I, 50?
(50代かよ。)

It’s your problem. Fatty.
(君の話だからね、デブちん。)

That ship has sailedってどういう意味?

That ship has sailed
船は既に出向した

チャンスを逃してしまったため、もう行うことができない」という意味。
時すでに遅し」ってやつですか?
既に動き出した船に乗りたいって思ってもどうしようもない。

後々になって「やっぱりやりたくなった」なんて言われても
世の中そこまで都合良くはない。
発言には責任を持ちましょう。

ま、船だけに後悔(航海)しないようにって話ですわな。ワハハ

-例文スキット-

You still got that invitation?
(あの招待状まだ持ってる?)

What invitation?
(招待状?)

You know, for this week’s special event.
(ほら、今週のイベントのやつ。)

I gave it to somebody else already.
(もう他の人にあげちゃったよ。)

What? Why?
(え?なんで?)

You said you didn’t need it.
(要らないって言ってたじゃん。)

That was back then.
(あのときはね。)

Dude, that ship has sailed.
(えぇ、今更遅いよ。)

You should’ve thought it through.
(もっと考えてからものを言えよな。)

In a heartbeatってどういう意味?

In a heartbeat
鼓動の中で

すぐに」とか「即座に」という意味。
心拍数は大体60/分。一回の鼓動は時間にして一秒。
一瞬とはいかないけど、まぁまぁな速度。
ハムスターとかだともっと早いね多分。

-例文スキット-

It is very crowded here.
(すごい人だかりだね。)

Yeah, I thought this was a less popular convention.
(うん。マイナーな集まりだと思ってたけど。)

But wow, what a crowd!
(すごい人だね!)

Can you even tell which booth is the one you’re looking for?
(どのブースがお目当てかとかわかるの?)

Right there. I spotted it in a heartbeat.
(あそこ。すぐに分かったよ。)

Of course you did.
(ですよね。)

Better safe than sorryってどういう意味?

Better safe than sorry
悔やむよりは安全に

端的に言えば「準備を怠らないように」という戒め。
もうちょい意味に沿って言うと
後々になってやっておけばよかったと後悔するよりは
地味な作業だとしても事前に準備しておいた方がいい
」という格言。
近いことわざとしたら「備えあれば憂いなし」かな?

英語だとsafeとsorryで同じsから始まる言葉になっていて
諺っぽい。

夏休みの宿題を最終日まで残しておいて
台風直撃を祈りながら徹夜してやっていた私によく効く言葉。

-例文スキット-

Are you studying for the exam?
(テスト勉強してるの?)

I know, call me a nerd.
(はいはい、がり勉ですよ。)

Better safe than sorry.
備えあれば憂いなし。)

I mean. The exam is to test your understandings.
(いや。テストは理解度を確かめるものだから。)

Crunching for a day won’t take you anywhere.
(前日で詰め込んでもどうにもならないよ。)

…That was unexpected.
(…想定外だった。)

That’s the thingってどういう意味?

That’s the thing
それはあれだ

直訳するとなんともフワフワな会話だけど
ここでいうthingは「問題」という意味。
これは「それが問題だ」という意味で使われる。
大抵はネガティブな意味で使われがち。
会話とかでぱっと出てきた意見に対して「(まさに)それが問題なんだ」ってな感じで。

会話とかだともうちょいフランクに「そういうとこだぞ」ってニュアンスにも。

-例文スキット-

What is this backpack doing here?
(このかばんはここで何してるの?)

It’s mine, I’m leaving this town.
(僕のだよ。この町を出ていくから。)

What now?
(はい?)

I can’t live in this place without her.
(彼女なしでこの町にはいられない。)

Oh,OK. You get dumped again.
(あぁ、はいはい。振られたんだね。)

I thought she was the one, so I proposed to her.
(彼女こそが運命だと思って、プロポーズしただけなのに。)

…And you and this girl’s going out for…
(…付き合ってどれくらいだったっけ?)

A month.
(一か月。)

OK, see, that’s the thing.
(ほら、そういうとこだぞ。)

You are taking things too seriously, too fast!
(重すぎだって。んで急ぎすぎ。)