In the same boatってどういう意味?

In the same boat
同じ船の中

同じ状況である」という意味の表現。

例えば「俺、全然モテないんだ」とか「最近めっちゃついてないな」とか
「テスト勉強全然してないんだ」とか。
なんとも可哀想な状況にいる人に対して「俺も同じだよ」といったニュアンスで使われる。

わかるー」みたいな話ですかね。

-例文スキット-

The electric bills are too damn high!
(電気料金が高すぎる!)

Is this even legal?
(こんなことしていいの?)

I know, it’s tough.
(しんどいよね。)

But we’re in the same boat here.
(でもそれは僕も同じだし。)

Let’s do what we can do.
(できることからやろう。)

And that is?
(例えば?)

Let’s just focus on the bare necessities.
(必要なものだけに電気を使うとか。)

So you’re gonna stop lighting up your PC and figure shelves?
(じゃあお前のPCとかフィギュアの棚とか光らせるの止めるの?)

Those are the bare necessities.
(あれは必要なものだから。)

Fat catってどういう意味?

Fat cat
デブ猫

「政治家や企業家」を表す言葉。
その中でも特に「職権を乱用するから個人的に嫌いな政治家や企業家」を指します。
全員じゃないよと。要は汚職野郎にたいする蔑称ですね。

少なくとも、猫は多少デブってても可愛いんですけどね。
この場合は可愛くとも何ともない、ただただ醜悪な存在という意味合いが強いかと。
猫は多少デブってても可愛いんですけどね。

-例文スキット-

The election day is near.
(選挙が近いね。)

Did you decide who to vote for?
(誰に入れるか決めた?)

I mean, they’re all a bunch of fat cats.
(まぁ、全員最悪な政治家だけど。)

Pick one from those feels meaningless and dumb.
(そんなかから選ぶなんて意味ない気がする。)

Sure, you may be right.
(それはそうだろうね。)

But as a citizen, you have to pick one.
(でも市民として、一人は選ばないとね。)

Memento moriってどういう意味?

Memento mori
死を思え

これは英語ではなくてラテン語ですが、まぁ標語にもなってるくらいなのでいいかなと。
そのままの意味で言うと「己が死ぬということを忘れるな」という意味になります。
だから今日という日を大事にしていきましょう」という解釈で使われる。

終わりがあるからこそ張りのある人生になるってことですかね。
死は平等で生きている人間にいつか必ず訪れるもの。
なのでそこに向かってやれることをやっていきましょうと。

-例文スキット-

Would you look at that?
(これ見てよ。)

A graffiti of countless skulls.
(無数の髑髏が書かれたグラフィティだ。)

This is what we called memento mori.
(これこそ「死を思え」ってやつだね。)

Or, whoever made this was trying to be edgy.
(それか、書いた奴が尖りたい年頃だったかだね。)

After all, it’s a graffiti.
(所詮は落書きだし。)

But it has some message, right?
(でも何か伝えたいメッセージがあるんでしょ?)

Wow, I didn’t know you were so naive.
(お前がそんなにピュアだとは知らなかった。)

Come cleanってどういう意味?

Come clean
綺麗になる

白状する」とか「秘密を告白する」と言った意味の表現。
隠し事をなくして心を綺麗にするってことですかね。

人には言えない何かをずっと心に秘めてると
気持ちが落ち着きませんからね。

ただ、内容次第では墓場前持っていくことも大事だと思いますけどね。
相手も知りたがっているから白状するのと
自分が言いたいだけなのは全然質が違いますからね。

-例文スキット-

Hey, I saw your post!
(君の投稿みたよ!)

Those were very beautiful words there.
(すっごい良い言葉だと思った。)

I didn’t know you could write such a thing.
(君にあんな才能があるなんて。)

Yeah, about that.
(あぁ、それね。)

I have to come clean on that one.
(ちょっとそこは正直に言わないとだね。)

…You steal someone’s post?
(…誰かのをパクったの?)

I didn’t steal it.
(パクってない。)

I just overheard it at the bar.
(飲み屋で聞きかじったんだよ。)

And I was… hugely inspired.
(それに…大いに感銘を受けたんだ。)

Negative Nancyってどういう意味?

Negative Nancy
後ろ向きのナンシー

意味というか、これは言葉遊びという方が正確かも。
ネガティブな人間を揶揄する時に使われたりします。

Nancyは多分、Negativeと同じNで始まるってことで
その語感の良さで選ばれたんだと思います。

イニシャルが同じって結構いますよね。
ピーターパーカーとかジョナサンジョースターとか。

こうやっぱ、声に出したときのリズムの良さって
親しみやすさって観点では大事なものなんでしょうね。

-例文スキット-

Do you think she’ll text me back?
(彼女、返信くれるかな?)

I’m sure she will.
(くれるでしょ。)

But it’s been an hour.
(もう一時間たった。)

I’m starting to worry.
(心配になってきたな。)

Relax, dude.
(落ち着けって。)

What if she thinks I’m not that funny?
(つまらない男だと思われたかな?)

Dude, stop being such a negative Nancy.
(おい、そうネガティブ思考になるなって。)

Take a deep breath, and calm down.
(深呼吸して落ち着けって。)