Godspeedってどういう意味?

Godspeed
神速

旅に出かける人に対して使う挨拶というか、呼びかけというか。
幸運を祈る」という感じでとらえればいいんじゃないでしょうか。

長旅とかじゃなくても、比喩表現として
ちょっと危険な選択をしようとしてる人に対しても使えそう。

そういえば、「しんそく」なんてポケモンの技がありましたね。
だからなにと言われればなんでもないんですけど。

-例文スキット-

You ready to go?
(準備はできた?)

I am ready. I can’t wait.
(できた。待ちきれないね。)

It’s quite an adventure, really.
(結構な冒険だよね、本当に。)

Backpacking several countries on Holiday? Sure.
(年末にバックパッカーで世界旅行が?そうだね。)

You sure you didn’t want to join?
(一緒に来なくていいの?)

I’m good. My bedroom is my kingdom.
(いいよ。僕は寝室が領土だから。)

Alright. Happy holidays.
(分かった。じゃあ良いお年を。)

Godspeed.
気をつけて。)

Taking foreverってどういう意味?

Taking forever
永遠にかかる

時間がすごいかかってる」とか
想定以上に時間がかかってる」と言った意味の表現。

遅々として作業が進まない時に言ったりできます。
焦りは禁物というけど、遅すぎるのも問題です。
言われた方はたまったもんじゃないですが。

-例文スキット-

Wow, quite a queue.
(うわ、すごい行列。)

Where did all these people come from?
(どっからこの人たちは来たんだ?)

We have to wait.
(待たないとね。)


(…)


(…)

…This is taking forever.
(…メッチャ時間かかるな。)

We just have to wait.
(待つしかないね。)

Can’t we try again tomorrow?
(明日出直すか?)

The place’s closed on the weekend.
(明日は閉まってるよ。)

Lame.
(うわ。)

Silver bulletってどういう意味?

Silver bullet
銀の弾丸

切り札」とか「特効薬」とか「奥の手」とか色々と言えますが
つまりは「問題事を一回で確実に解決する方法」ってことですかね。

煮詰まった問題をたった一つのシンプルな方法で解決する。
そんな魔法みたいな代物。

銀の弾丸は西洋の伝承では
狼男や吸血鬼と言った化物を退けることができるそうです。

見た目は子供頭脳は大人の名探偵もこんな呼ばれ方してましたね。

-例文スキット-

Did you get fat again?
(また太った?)

Well, thanks for reminding me.
(わざわざどうも。)

You’re welcome.
(どういたしまして。)

I have to do something.
(何とかしないと。)

It’s simple. Eat healthy and exercise.
(簡単だよ。健康な食事と運動。)

There’s no silver bullet to this.
特効薬はないってことだ。)

Yeah. I know.
(分かってるよ。)

Good luck with it, fat boy.
(頑張れデブっちょ。)

Eat someone aliveってどういう意味?

Eat someone alive
誰かを生きたまま食べる

Someonを苦しめる」という意味の表現。
もしくは「Someonを食い物にする」という意味の表現
もしくは「Someoneを圧倒する」という意味にもなったり。
うーん、色んな捉え方がある。

いずれにしてもいい意味ではないね。
じわじわと苦しめてる感じが漂っています。
文字通り餌食になっている。

もちろん文字通り「生きたまま食べる」でもいい
「踊り食い」だとあんまり緊迫感がないけども。

-例文スキット-

You ready?
(じゃあいい?)

Yup, let’s do this.
(いいよ、やろう。)

So. Poker or Black Jack. Your call.
(んじゃ、ポーカーかブラックジャックか。選んで。)

Wait, that’s all you can play?
(ん、それしかできないの?)

Yeah. Problem?
(マズい?)

I mean, I’ll eat you alive alright?
(いいけど、ボコボコにするからね。)

Ha ha. Nice one.
(ハハッ、面白いね。)


(…)

Ah, you mean it.
(あ、マジなの?)

Heavy heartってどういう意味?

Heavy heart
重い心

落ち込んだ状態」や「悲しい気持ち」を意味する表現。
日本語でも「気持ちが沈む」っていうように、
こう「ズーン」としちゃう感じ。

月曜の朝は程度の差はあれみんなこの状態。

-例文スキット-

Sigh
(ハァ)

Is everything alright?
(どうしたの?)

It’s just, my life is not going well these days.
(何つうか、最近不運が続いてさ。)

I got fired, got dumped, got a shitty job and got fired.
(仕事クビになって、振られて、クソなバイト初めてそれもクビになって。)

Seems you have a heavy heart.
落ち込んでるようだね。)

Well, you know what should you do?
(どうすればいいかわかる?)

Drink till I black out?
(記憶がなくなるまで飲む?)

No. You eat and sleep.
(違う。食って寝るんだ。)