Banana republicってどういう意味?

Banana republic
バナナ共和国

ハバナではない。バナナ。フルーツのバナナ
これは一言で言うのは難しいけど、強いて言うなら
外国の企業の介入によって腐敗した独裁国家」を指す言葉。
でも単純に「独裁国家」というスラングとしても使うケースもあるよう。

詳しく調べると、この言葉を最初に言ったのは20世紀の作家「O.ヘンリー」さん。
当時、ホンジュラスという国の経済基盤がアメリカの某フルーツ貿易会社に利用されていたらしい。
ホンジュラスという国では多くの国民が労働者階級であり、貧困にあえいでいる状態だったそうだ。
そんななか、支配者層のごく一部の人間が、己の利益のために外国のフルーツ会社と取引をした。
その結果、国の産業が他国籍企業によって支配され、貧富の格差は広がった。

ホンジュラスではバナナ農業がこれにあたったため
その状態を表す言葉として「バナナ共和国」という言葉が生まれた。
正直、単語の成り立ちを少し調べただけでも凄惨さが見えてくる。

…なんかすごいカワイイ響きというか、ホンワカしているというか。
カワイさもホンワカさも微塵もない単語だった。

ちなみにこれの意味を調べるにあたってググっていたら
同名のアパレルブランドが存在することを発見。
アメリカ発ののブランドらしいが、よりによってこの名前でGOした勇気はすごい。
もしくは単純に知らなかっただけかもしれないけど。

Give a thief enough rope and he’ll hang himselfってどういう意味?

Give a thief enough rope and he’ll hang himself
盗人に十分な縄を与えれば、自ら首を吊るだろう

悪人には機会を与えてやれば、いずれ墓穴を掘るという意味。
所謂「泳がせる」ってやつかね。どっちが悪い人なんだか。

サスペンスドラマとかでもたまに見るパターンだね。
ワザと隙を作って犯人が調子に乗って喋りまくって
最終的に犯人しか知り得ない情報を話しちゃう、みたいな。

ちょっと前までこの言葉をgoogleで検索すると心の相談ダイヤルが表示されたが、今は表示されない。
これは…良いことと捉えていいものなのか?

-例文スキット-

What are you reading?
(何読んでるの?)

You know there was a huge political scandal?
(政治家のスキャンダルあったの覚えてる?)

There’s too many. Be more specific.
(数が多いからな。具体的にどれ?)

That one who was sugar daddying.
(パパ活してたやつ。)

It seems that the news was leaked from the victim herself.
(なんか被害者の女性から直接のリークだったらしいよ。)

Right… “Victim”…
(あぁ…「被害者」ね…)

He just went too far and she had enough of it.
(やりすぎてもう耐えられなくなったみたいだね。)

Give a thief enough rope and he’ll hang himself.
盗人に十分な縄を与えれば、自ら首を吊る。)

This man just can’t stop being cocky.
(調子に乗るのをやめられなかったんだね。)

A politician with high self-esteem. So typical, boring.
(自尊心のでかい政治家ね。ありきたりでつまんない。)

Without further adoってどういう意味?

Without further ado
これ以上の面倒ごとは抜き

前置きはさておいて」という意味。
とっとと本題に入ろうってときに使う表現。

長々と前置きを話してしまったとしてもこれを言えば大丈夫。
「前置きが長くなったりしていませんよ」みたいな雰囲気になる。

-例文スキット-

You know this film, right?
(この映画知ってるよね?)

LotR! I mean who hasn’t?
(指輪物語!みんな知ってるよ。)

Well, I’m just a bit curious about it.
(その、ちょっと興味がわいてさ。)

I know you love this series.
(このシリーズ好きでしょ?)

So I want to know if there’s anything I need to know before watching it.
(俺が見る前に知っておくべきことはあるかなって。)

Well, this film was released in 2001.
(そもそも、この映画は2001年に作られたんだ。)

Oh. I don’t need any trivial facts. I just…
(あーいや、豆知識は別にいいんだ。ただ…)

Since then, this series has become one of the best series in history.
(それからというもの、このシリーズは世界でも指折りのものになったんだ。)

I just need to know the basic…
(基本的なところを教えてくれれば…)

When you start the film, it begins with a monologue, which is …
(まずこの映画は語りから始まるんだけど、それは…)


(…)

~30 minutes of talking~
(~語ること30分~)

…So without further ado, let’s start watching it, shall we?
(…じゃあ前置きはくれくらいにして、さっそく始めようか。)

Maybe some other time.
(またの機会にしよう。)

Crocodile tearsってどういう意味?

Crocodile tears
ワニの涙

ウソ泣き」という意味の表現。
悲しくもないのに涙を流して、自分は悲しんでいるアピールをすること。

なんでもワニ(クロコダイル)は獲物を捕食するときに涙を流すのだそう。
獲物を食べているのは自分なのに悲しみの涙を流すその様子からこの表現は生まれたらしい。

ちなみ涙を流すのは本当だが、それは単なる生理現象であって別に悲しんでるわけではないらしい。
実際にワニに聞いてみたわけじゃないから本当はどうなのかはわからないけどね。

-例文スキット-

Did you finish your part of the group assignment?
(グループワークの課題やった?)

Well, um, no.
(えーと、その、いいえ。)

What do you mean “no”? We’re all supposed to do some research.
(「いいえ」ってなに?皆やることがあったはずだよ。)

No means no alright?
(いいえはいいえだよ。)

So, what are you going to do?
(で、どうするの?)

I will apologize from the bottom of my heart.
(心からの謝罪をするよ。)

Maybe a shed of tears will do the work.
(涙の一筋でも流せば大丈夫でしょ。)

Nobody’s gonna believe your crocodile tears.
(誰も君のウソ泣きなんて信じないよ。)

We’ll see.
(まあ見てなって。)

Empty vessels make the most noiseってどういう意味?

Empty vessels make the most noise
空の容器が一番大きい音がする

中身のない人ほどうるさく喋る」という意味。
空き樽は音が高い」もしくは「弱い犬ほどよく吠える」ってやつ。
そのまま日本語になっているというか、日本語とほぼほぼ同じ。
となるとこれは日本語でも英語でもない元のパターンがあるような気もする。

聞いてもいないのにベラベラと話し始める人。自分語りマシーン。

-例文スキット-

I can’t stand it!
(耐えられない!)

Wow, hey. What’s wrong?
(おう。どうした?)

You know that there will be a soccer game this week?
(今週サッカーの試合があるの知ってる?)

I wasn’t in the starting lineup!
(俺はスタメンじゃないんだ!)

I see. You weren’t elected.
(ああ、選ばれなかったと。)

It’s totally unfair. I mean, this is so not fair.
(不公平だよ。マジで超不公平。)

I mean, those other starters. They are nothing!
(選ばれた奴らなんて、全員ザコだよ!)

They’re all just lame players with lame skills.
(ダサいスキルを持ったダサい選手しかいない。)

Empty vessels make the most noise.
(…空き樽は音が高い。)

What was that?
(なんか言った?)

Nothing.
(何も。)