No offenceってどういう意味?

No offence
攻撃ではない

これは「悪気はない」という意味の表現。
offenceは「犯罪」という意味もあるがここではどっちかって言うと「攻撃」の意味。
「攻めてるわけじゃないよ」っていう、攻めてるときに使うやつ。

ともすれば何かと問題発言と捉えられる面倒くさい世の中。
この一言を枕詞にすることで、とりあえずのバッシングは避けられる。
(それでもいちゃもんつけてくる奴はいるだろうけど)

ちなみにこれを使われた時の大人な返答としてはNon taken(気にしてないよ)が適切。
でもNoとちゃんと言えるのも大事なので、そこは空気を読まないでガンガン行こう!

-例文スキット-

What’s this a traffic jam?
(なにこの渋滞?)

Oh, you don’t know, do you?
(あれ、知らない?)

What?
(何を。)

There is a big convention of anime.
(アニメのコンベンションがあるんだよ。)

Every otaku all around the country gathers in one place.
(国中のオタクが一堂に会するんだ。)

I wanted to go too, but since we have our own convention to go to, so…
(行きたかったけど、自分たちのコンベンションがあるからね…)

That nerds. Don’t they have other things to do? Like. life?
(オタク共め。他にやることはないの?人生とか。)


(…)

No offense.
悪気はないよ。)

None taken.
(気にしてないよ。)

Red-handedってどういう意味?

Red-handed
赤い手の

現行犯」という意味

日本じゃ赤は「真っ赤なウソ」という使い方があるけども。
どっちもマイナスな感じがしている。

やっぱりアカってそういうイメージなのかも?

-例文スキット-

Why the police car?
(なぜにパトカー?)

A robbery was caught, red-handed.
(強盗が現行犯で捕まったんだよ。)

I thought this was one lovely neighborhood.
(ここは治安が良いと思ってた。)

It is, the robbery’s from out of town.
(良いよ。強盗はよそ者だったみたい。)

He tried to rob from ex-police officer.
(元警官の家に盗みに入って。)

He was busted in no time.
(その場で逮捕されたって。)

Huh, how unlucky.
(そりゃ運が悪いことで。)

Low-hanging fruitってどういう意味?

Low-hanging fruit
低い位置に実った果実

簡単にできるもの」という意味。安牌。
個人的な主観抜きにしても、まぁ簡単だなという事柄に使う。
手を伸ばせばだれでも届くであろう果実。

-例文スキット-

Are you getting… big lately?
(最近…大きくなった?)

Just say I’m fat. Yes I am.
(太ったってハッキリ言えよ。太ったよ。)

I’m planning to lose some weight.
(減量しようとしてるんだ。)

What’s your goal?
(目標は)

I want to lose 0.5kg by next month.
(一か月で0.5kg減らす。)

That’s low-hanging fruit.
簡単なゴールだな。)

I hear youってどういう意味?

I hear you
聞こえてるよ

言いたいことはわかる」という意味の表現。
多くの場合は否定する意見の枕詞として使われる。
言いたいことはわかる、でも…」という感じ。

相手の話を聞いていて、どうにも同意できないってとき。
いきなり否定という典型的なダメパターンで回答して雰囲気悪くしないように
まずワンクッションおいて話すときの言葉。

Hey, why the angry face?
(どしたの?怒った顔して。)

There was this ticket on my car window.
(駐車禁止の切符を切られた。)

I mean, I was just stopping there for like 5 minutes!
(てか、たったの5分くらいなんだよ。)

Everyone does that and I’m the only one getting a ticket?
(皆やってて俺だけ切られるとか。)

Yeah, I hear you.
(まぁ、分かるよ。)

But, you know, it’s the rule.
(でもほら、それがルールだから。)

I guess you’re just out of luck.
(運が悪かったってことで。)

…That’s not what I want to hear.
(…そういう事を言って欲しかったわけではない。)

I hear you.
(…分かるよ。)

Good-lookingってどういう意味?

Good-looking
良い見た目

ハンサム」「イケメン」「男前」、等々。
言葉の意味そのまんま。見た目がいい人に対して使う。
某ゴージャスな姉妹がよく使ってるやつ。

やれ「ルッキズム」だの「ミスコン廃止」だの言われてるこの世の中に対して
中指を立てるかの如く燦然と輝く表現。その意気やよし。

同じ言葉でも並びが違うlooking goodとは意味が違うので注意。

Hmm…
(フム…)

What is that, a poster?
(何それ、ポスター?)

Yeah, I’m trying to make one for our soccer team.
(そう。自分たちのサッカーチームの奴なんだけど。)

I need someone in the center.
(センターに一人置きたい。)

You know? A good-looking dude that looks good in photos.
(その、写真映えするかっこいい誰かをね。)

Maybe he can…
(こいつなら…)

Okay, say no more.
(わかった、皆まで言うな。)

I am here to help you.
(僕が一肌脱ごう。)

…You see yourself as a “good-looking” person?
(…自分を「かっこいい」と思ってる?)

…I am not bad, at least.
(…見れる顔ではあるでしょ?)

Maybe some other time, Narcissus.
(また今度ね、ナルキッソス君。)